トップページ

立ち方
    どんな立ち方も、まず最初に股関節をタタミ、腰を極める。
             (内腿の少し張りを感じる、腰は沈まないように注意する)
   (1)騎馬立
      両足を平行に立ちで、足の裏の全体が床に密着するようにする。
      膝を深く曲げる(内腿が締まる感覚を大切に)
      鼠径部、膝、足首がそれぞれしっかりたたみこまれること。
   (2)前屈立
      騎馬立で両足底に体重をしっかり押さえつけた感覚を忘れないまま
      体の中心が前後に4対6になる位置に立つ(加重は両足同じ強さ)
      内股(大腿二頭筋とその内側の半腱様筋)が絞まるように
         (前屈を広めにすると股関節周りから内股が張る感覚が分かる)

正拳突き
 使用部位
  拇指以外の四本の指で先ず第一、二関節から曲げ巻き込むように第三関節
  まで指の間に隙間ができないように、指先を掌の先に近い所へ巻き込む、
  拇指をその上から示指と中指の上に押え、小指で緩まなように固く絞める。
  この拳であてる部分は示指、及び中指の第二、三関節の四点になる。

 突きの練習
   (1.)自然体で左手を開掌の立手刀で胸前に構える、右手の正拳を右腰骨の
    やや上に手の甲が下になるように構える。
   (2.)右手を胸前中心に突きだす、このとき、肘が右脇端から離れるまで手の
    甲が下に向いたままで、そののち拳を甲が上になるよう回転しながら示
    指と中指が目標に当たるように極める。反対の左手突き手と同じタイミング
    で逆方向へ捻りながら左腰に引く
   (3.)左の突きも同様である。

蹴り
 前蹴り
  使用部位は虎趾(こし)足首をしめ、爪先に力を入れ、上に反らせた指のつけ根
  の場所で蹴る

 蹴りの練習
  (1)膝を軽く曲げ、閉足立になる、両手は斜め下に軽く握って構える
  (2)軸足の足底をしっかり床に密着し、蹴り足の膝をたたみ、足首をしめて膝を
     胸近くまで抱え上げる
  (3)膝の位置を変えないようにして、スナップで上足底が目標に向くように蹴る。

受け
 手刀
  当てる場所は小指のつけ根から掌の手首手前までの肉の部分で、この場所
  が固く締まるように手刀の形を作る。掌を全ての指先までまっすぐ伸ばし、
  拇指を曲げ、掌が広げられる方向に外へ引く。そのとき他の四本の指は第一
  関節を少し曲げ掌が広く、そして手刀の部分が緩まないように張る。